忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024年11月23日16:16 】 |
Base85・・・
印刷可能文字94文字のうち91文字使って
バイナリをテキスト変換するbasE91があるので

94文字すべて使う変換はないかなと探していたら・・・
検索結果にAscii85とかBase85とか呼ばれるものが出てきた

調べてみると・・・
btoa versionとかAdobe version、RFC 1924 versionなど
いくつかのバージョンがあるが

基本的には4オクテットを5桁の85進数に変換する
またパディング文字は使用しない

不足分を符号時は0で複合時は84で埋める
変換後、追加した分を捨てる

またバージョンによっては
特定の場合(4オクテットが全て0とか空白)は
85文字以外の1文字で表す等色々な工夫がされている

94文字全て使って変換するより
91文字+残りの文字に特別なビット列を割り当てた方が
効率よくなる場合もあるなぁ

両方の実装を考えてみるかな
PR
【2011年10月01日23:55 】 | プログラミング | コメント(0) | トラックバック()
コメントは悪・・・
コメントは悪である

コメントに時間を費やすより
解説的なコードを書くことに時間を費やせ

コードを修正してもコメントは修正されなかったり
コメントがコードの処理方法と微妙に違ったりと

コメントを書くより説明的なコードを書いた方がいい

脱初心者としてよかった思う本を3冊上げるとすれば
クリーンコードを含む以下の本かな^^






Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技






Effective Java 第2版 (The Java Series)






Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―





【2010年03月03日23:25 】 | プログラミング | コメント(0) | トラックバック()
小さくせよ・・・
メソッドは1,2行がベストである
20行を超えるメソッドは
ほとんどあってはならない

Javaを独学しはじめたころ

上から順番に処理されのだから
重複がなければメソッドに分割する必要はないと思った
そんな時同じことを考えてる人が・・・

10年ほど前の話だが・・・
なぜ複数のメソッドに分割するのだろうか?
一度しか呼ばれないメソッドにもかかわらず

メソッドの呼び出しもタダでないのに・・・
馬鹿げている・・・と書かれていた記事を読んだ
(どこで読んだか覚えていないが・・・)

それから大きな塊のメソッドを書いていたが・・・
「クリーンコード」を読んで
その考え方が変わった

メソッドを修正するとき
その影響範囲を調べるが
その範囲は狭いほうがいい

変数もスコープが小さければ小さいほどいい
スコープが広ければ
実際には使われていなくても

その範囲全体を調べるし
なぜそれだけのスコープを必要としたか
悩んでしまう

同じ1000行のコードでも
1つのクラスで書かれたものと

200行のクラス×5で書かれたものでは
後者のほうが読みやすい

おっきな引き出し1つに全部入っているものと
ちぃさな引き出し沢山に1つずつ入ってるものでは・・・

多少処理速度が遅くなっても
読みやすくバグが入りにくくなった方がいい^^
【2010年02月14日23:32 】 | プログラミング | コメント(0) | トラックバック()
クリーンコード・・・
クリーンコード・・・
この本を読む前後で同じような処理をするプログラムを書いた

その後この処理方法を変更することに・・・
この本を読んだ後に書いたプログラムはすんなり変更できたが・・・

読む前に書いたものは・・・><
なぜこの本にもっと早く出会わなかったのだろう・・・;;

中でも印象に残っているのが・・・
メソッドは第一に小さくせよ
第二にもっと小さくせよ

メソッドの引数にbooleanが含まれていたり
本体にif文等が含まれていたりすると
そのメソッドは2つ以上のことをしている可能性がある

メソッドは1つのことだけをする
(複数の処理をしない)

クラスについても同様で
第一に小さくせよ 第二にもっと小さくせよ

メジャーなフレームワークでも
多くのクラスは200行以下で書かれている

クラスは1つだけの責務を持つべきである

クラスの書き方は新聞の書き方に似ている
見出しがあってだんだん詳細について書いていく

大きい粒度のメソッド
中粒度のメソッド
小粒度のメソッド

新聞のレイアウトを参考に
上から下に読み進めれるようにする

上下に行ったり来たりする量と幅を小さくすることで
より読みやすいソースコードになる

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技


【2010年02月12日22:59 】 | プログラミング | コメント(0) | トラックバック()
Zの法則・・・
Zの法則・・・

広告など見るとき
人はZに紙面を見る・・・

この性質を利用して
見て欲しいものから配置する

また同じように配置されたものが続くと
他のものを見てもそこにあるものと・・・

GUIも同じで一般アプリと同じように
ボタン等を配置しないと・・・

自分で作ったものでも配置が違うと・・・
頭では分かっているつもりでも・・・
間違えるし使い辛い・・・^^;

UIも奥が深い・・・
【2008年09月02日07:30 】 | プログラミング | コメント(0) | トラックバック()
| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]