忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024年11月24日05:01 】 |
strictfpって何?
小数の演算結果が手計算と合わない・・・TT
桁数が少なければ整数として計算してしまうのだが・・・^^;
BigDecimal を使えばいいんだけど・・・

strictfp というクラス、インターフェース、メソッド修飾子がある
strictfp で修飾されるとその内部すべての式が FP-strict になる

FP-strict とは IEEE-754 で定められた精度である
FP-strict でない場合より高い精度で演算が行われる可能性がある
(x86プロセッサでは80ビットで行う)

float:符号1ビット 指数8ビット 仮数23ビット
double:符号1ビット 指数11ビット 仮数52ビット
x86拡張精度:符号1ビット 指数15ビット 仮数64ビット
PR
【2006年11月14日20:56 】 | Java | コメント(0) | トラックバック()
synchronized と volatile の役割って?
排他処理には synchronized を用いればよいが・・・
volatile ってなんだろう???

スレッド処理を含むクラス群をコンパイルした時に
どちらかで修飾してくれというエラーメッセージが出る時がある

これはスレッドがフィールドをスレッド固有の作業領域に
コピーして処理を行い・・・その後フィールドに戻すのためで

タイミングによっては値が保証されないため
コンパイル時に警告しているのである

そのため synchronized で立ち入り禁止にしてしまうか(メソッド、ステート)

volatile で修飾しスレッド間の作業領域として
共有のフィールドを使用するよう宣言するのである(フィールド修飾子)
【2006年11月11日21:53 】 | Java | コメント(0) | トラックバック()
Javaのココロ・・・
Javaのココロ
読書の秋ということで・・・
図書館で借りてきました^^

まだまだ女心を・・・もといJavaの心を理解してないですね・・・;;

ArraySizeを2のべき乗にすると遅くなるとか
(CPUのキャッシュの関係で・・・)
四則演算よりシフト演算の方が速いなど・・・

誤解していた部分もあって・・・
Javaに嫌われても仕方なかったですね・・・TT
これからも頑張るので愛想尽かさないでね^^
【2006年11月06日22:28 】 | Java | コメント(0) | トラックバック()
Java で int i = (1 << 31) - 1 ・・・
Java の int型 は符号付 32bit だから・・・

int i = (1 << 31) は
i = -2,147,483,648 である

さらに -1 ってことは・・・
実行結果は

i = 2,147,483,647

正の数になってる・・・
16進数で考えると

int i = (1 << 31) は
i = 0x80000000 だし・・・

-1 は2の補数で 0xFFFFFFFF だから・・・

和を取ると最上位ビットが桁あふれして・・・

i = 0x7FFFFFFF となるから・・・
i = 2,147,483,647 となるのか

でも感覚的には・・・

int i = ~(1 << 31) のように

シフト演算の後1の補数(ビット反転)にした方が・・・
でも簡単な演算の場合
シフト演算より四則演算の方が速い・・・って
聞いたこともあるから・・・

どっちがいいのだろ???
【2006年10月22日14:18 】 | Java | コメント(0) | トラックバック()
プロジェクトからふぼじぇくとへ・・・
プログラミング知識ゼロ・・・
アルゴリズムって何・・・???

というところから始まった
このプロジェクトも・・・

開発環境をテキストエディタ+JDKから
IDEであるNetBeansへ・・・

生産物もzipよりも高圧縮に・・・
更なる発展を目指して・・・
【2006年10月21日13:03 】 | Java | コメント(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |

忍者ブログ [PR]