イベントの記念品 = テレホンカード
という方程式があり(私の中だけ?) 学童時代には連絡用にと父上から頂いたものだが・・・ これからの記念品としては図書カードという選択肢もあるが・・・ コンビやファミレスでも使えるQUOカードを貰えるとうれしいな^^ 本日3/1より「三省堂書店」(本店・自遊時間)でも利用可能になり ますます便利なQUOカードに・・・ 『HAPPYMADE CARD』なら デジカメ写真を利用したオリジナルQUOカードも作成でき・・・ しかも10枚から注文ができるので手軽に・・・ 複数枚並べると大きな絵になる そんな『HAPPYMADE CARD』を貰えるとうれしいな^^ 詳しくは・・・クオ・ギフトショップ(株式会社クオカード公式ECサイト)へ PR |
![]() |
![]() |
豆腐問題を解決すべくJava国際化FAQのページに・・・
JRE の lib/fonts/fallback ディレクトリに フォントをインストールする方法が一番簡単ということで・・・^^ ・・・どこにフォントがあるんだ~~~TT sjisって単語も入っているしこれかな??? おぉ~~~表示された~~~^^ あれれ・・・ひらがなとカタカナだけ・・・^^; 漢字が出ない・・・;; 再びフォント探しの旅へ・・・TT 文字コードとフォントの違いについて身をもって思い知ることに・・・ WindowsもXPからVistaになってフォントが変更になったらしい^^; これからのフォント対策はどうしようか??? 画像にして埋め込むのもひとつの手だけど・・・ |
![]() |
![]() |
コーヒーに豆腐はあわないよぅ~~~TT
何のことかって??? Java(ジャワ)コーヒーに豆腐問題が発生・・・;; つまりJavaアプリケーションの日本語表示で・・・ 日本語が □ に文字化けしてるぅ~~~ そういえば以前、韓国在住の人から表示がおかしい・・・って あの時は何のことか分からなかったが・・・^^; NetBeans(豆)の設定を変えてみる ソースの文字コードを UTF-8 に コンパイルのエンコーディングも UTF-8 に変更してみる 結果はやっぱりダメだった・・・TT もともとJavaの内部ではUnicodeで処理されているはずだから・・・ 当たり前といえば当たり前か・・・^^; これはソースを共有するための設定だね こんな記事が・・・TT Java国際化FAQにLucidaフォント(SunのJREに含まれる)は 中国語、日本語、韓国語をサポートしていません。・・・って書いてある;; |
![]() |
![]() |
涎掛けを180度回転させ・・・
四つん這いになり・・・後進・・・^^; 前に進めない 臍を中心にかいて~~~ん・・・^^ 目標物ロック・・・キャッチ・・・ 続く目標物をロックオン・・・捕食・・・;; 下の歯も2本になり益々デストロイヤーぶりを・・・TT 今年は亥年・・・ハイハイで猪突猛進するのかな・・・^^; |
![]() |
![]() |
アプリケーション起動時に
画像が画面中央に表示されることが多い・・・ この画像をスプラッシュと呼ぶ スプラッシュは起動時に華を添えるだけでなく・・・ 起動の遅さを目立たなくするという効果もある^^ Javaアプリケーションにも使いたいよぅ~~~って Java6からは簡単にスプラッシュを表示可能に・・・^^ GIF , JPEG , PNG 形式に対応 1.起動オプションで指定する >java -splash:abc.gif Abc 2.マニフェストで指定する マニフェストに次の一行を追加 Splashscreen-Image: abc.gif 3.プログラムから表示させる java.awt.SplashScreenクラスを利用するが・・・ 上2つと比べて簡単じゃないので省略・・・^^; NetBeansでは manifest.mf に上記2の一行を追加し ソースフォルダに画像を入れてビルドすれば良い^^ |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |